新しい始まりに。
2021年のクラスも昨日から始まり、通常モードが戻ってきました。
年末は食べて飲んで食べて飲んで…とにかくゆっくりしました。
会いたい人にも会えて、大切な人とゆっくりできた良い時間でした。
皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか?
いろんな感情や不安に揺れた2020年でしたね。
コロナウイルスという目に見えない不安だけでなく、個人的にもいろんな感情を経験した1年になりました。
きっと皆さんも同じですよね。
それぞれにつらいこと 苦しいこと 乗り越えてきましたよね。
けれども、
不安な時、揺らいでいる時こそ、
自分とはなんなのか、何者なのか を知ることができるときなんです。
コロナウィルス問題が起きる前のことから考えてみると、社会経済が通常通りまわっていて、今までと同じように仕事をし同じように生活をしていたら考えなかったようなこと、感じなかった感情を私たちは経験しました。
自分について、いろいろ考えて行動しましたよね。
そんなことを日本中で、そして全世界の人が同時に経験することって生きているうちにもう一度あるかないか…ぐらいの貴重な時間だったと思います。
コロナウィルスの話だけでなく、日常で起こるいろんなこと、それに伴って湧き上がる様々な感情。
それも、揺れ動いて初めて、自分という人間の考え方の癖や習慣に気付かされます。
身体も同じで、動いてみたり呼吸をしてみたり目を閉じてみたりして初めて気づく、自分のアンバランスさや歪み。
お家でゴロゴロとTVでも見ながらお茶を飲んでいるときに、自分の身体とは…?とか 心とは…?なんて なかなか考えられないものです。笑
だから、揺れ動いたり、不安を感じたり、落ちこんだり、挫折したり
そんな経験も決して無駄なものは何一つとしてないんですね。
そんなふうに感じられると、少しだけ視野が広がり少しだけ視座が高くなって 少しだけ楽になれるのかも。
2021年も、予想外のことがたくさん起こると思う。
けれども、起こる出来事に対して、
どう見るか。どういう心持ちでいるか。は自分で決められること。
もちろん悲しくもなる。落ち込むこともある。
それでも、その感情にとどまり続けるのか。
思うようにいかない変化を、どう捉えるか。
それは自分次第で決められる。
いつもじゃなくてもいいけど、出来るだけ
明るいほうを見て、笑っていられる選択をしたいよね!
2021年、とっても楽しみです。
謙虚に、素直に、真っ直ぐにいられますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします♡
0コメント